新卒採用
インターンシップ情報はこちら
【募集要項】
募集対象: 2022年3月末までに大学・短大・高等専門学校・専門学校を卒業(修了)見込みの方
※既卒の方も応募可能です (学部学科不問)
募集職種: 設計(機械・電気)、製造、生産技術
※適性検査や入社後の研修等により配属を決定します
給与(初任給): 大学卒;193,600円、短大・高等専門学校・専門学校卒;171,600円
昇給・賞与: 昇給;年1回、賞与;年2回(業績に応じる)
勤務地: 長野県岡谷市
勤務時間: 8時30分~17時15分
休日・休暇: 週休2日制、夏季休暇、年末年始休暇、年間休日121日
加入保険: 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
福利厚生: 慶弔見舞金制度、定期健康診断、確定拠出年金制度
【選考方法】
書類選考(履歴書、成績証明書)採用一次試験(適性検査、小論文、面接)
採用二次試験(面接)
【選考スケジュール】
お問い合わせフォームよりエントリーして下さい。面談(工場見学)、試験等の日程につきましては、個別にご連絡させて頂きます。
【お問い合わせ・応募書類送付先】
ミクナスファインエンジニアリング株式会社 経営管理部総務人事グループ 採用担当〒394-8520 長野県岡谷市田中町2-8-13
TEL:0266-23-5611
経験者採用

【募集職種】
◆NC加工技術者仕事内容: NC旋盤を使用して微小・微細な部品を加工する仕事です。
応募資格: 実務経験のある方(未経験者も応相談)
【募集要項】
給与: 経験と能力を考慮の上、当社規定により決定昇給・賞与: 昇給;年1回、賞与;年2回(業績に応じる)
勤務地: 長野県岡谷市
勤務時間: 8時30分~17時15分
休日・休暇: 週休2日制、夏季休暇、年末年始休暇、年間休日121日
加入保険: 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
福利厚生: 慶弔見舞金制度、定期健康診断、確定拠出年金制度
【選考方法】
書類選考(履歴書、職務経歴書)採用一次試験(適性検査、小論文、面接)
採用二次試験(面接)
【選考スケジュール】
お問い合わせフォームよりエントリーして下さい。面談(工場見学)、試験等の日程につきましては、個別にご連絡させて頂きます。
【お問い合わせ・応募書類送付先】
ミクナスファインエンジニアリング株式会社 経営管理部総務人事グループ 採用担当〒394-8520 長野県岡谷市田中町2-8-13
TEL:0266-23-5611

当社ではインターンシップの受け入れをしています。
コース、日程につきましてはご相談ください。
【参加資格】大学生、専門学生、短大生
【参加可能日】8~9月(夏休み)
【エントリー方法】
当社ホームページの「お問い合わせフォーム」または、電話、メールにて受け付けます。
インターンシップ内容
1.オリエンテーション
自己紹介と1日の流れについての説明
2.会社概要について
当社の事業内容についての説明
3.職場体験> ※プログラムの内容は変更する場合もあります。
コース① 『半導体を支える技術を体感しよう!』
コース② 『装置設計者って何をするの?に答えます。』
コース③ 『ものづくりの組立技術を体験しよう!』
4.本日の振り返り
職場体験の内容(コース別)
コース① 『半導体を支える技術を体感しよう!』
体験できる仕事:LSI(IC)のテストに不可欠な精密部品の設計・技術・開発に関わる仕事
実施期間:2~3日間
募集人数:2名程度(理系学生限定)
プログラムの内容:テスト基板の設計、プローブ解析、プローブピンの性能評価など
※楽しみながら基板設計の基本を学べます。
コース② 『装置設計者って何をするの?に答えます。』
体験できる仕事:装置の設計に関わる仕事
実施期間:3~5日間
募集人数:2名程度(理系学生限定)
プログラムの内容:こんな装置・設備が欲しい・・・、今の装置を省力化できないか・・・、といったお客さまの要望を具現化するためのプロセスを体験します。
※課題を解決しながら、装置設計者としての心構えやノウハウを学べます。
コース③ 『ものづくりの組立技術を体験しよう!』
体験できる仕事:装置の組み立てに関わる仕事
実施期間:3~5日間
募集人数:2名程度(学部学科不問)
プログラムの内容:装置組み立ての基本を学んだ上で、実際に仕事で行う作業の一部を体験して頂きます。
※実際に仕事で行う作業の一部を体験できます。
【コース共通事項】
集合場所:ミクナスファインエンジニアリング株式会社 本社事務所時間:8時30分~17時15分
報酬:日当なし
交通費:一部支給
宿泊費:一部支給
昼食:各自用意(弁当注文可能)
【連絡先】
ミクナスファインエンジニアリング株式会社 経営管理部総務人事グループ 採用担当〒394-8520 長野県岡谷市田中町2-8-13
TEL:0266-23-5611