ご挨拶
この度は、当社のWEBサイトをご覧いただき有難うございます。
お蔭様で当社は2019年8月に創業70周年を迎えました。
これまでに培ってきた精密加工技術と機械技術の総合力により、昨今ではデバイステスト分野に注力して、スプリングテストプローブやテストソケット、テストボード等をワンストップでご用命頂ける体制を構築しています。
また歴史あるウオッチ部品の製造や精密部品の製造組立で培った微細な部品搬送や整列に特化した省力化・合理化技術を基盤にマイクロパーツソータ、ダブルサイドプローバ等に代表される、精密で正確なハンドリングを実現する機器装置を数多くご提供して参りました。
2007年6月にコーポレートブランドとして「MIXNUS」を定め、さらに新たなステージへと活動の場を広げています。
現代社会を支える重要な基盤分野において、蓄積した技術をさらに深化させ、 「共に感じ、共に知り、共に話し、共に働く」の経営理念のもとにお客さまの傍らで時代に沿った新しい価値を創造し支援させていただく企業であり続けることを目指して参ります。
今後の当社に是非ともご期待いただき、当サイトによって当社をよりご理解いただければ幸いです。
皆様の益々のご愛顧を賜ります様、宜しくお願い申し上げます。
代表取締役 社長執行役員
企業方針
経営理念
共に感じ、共に知り、共に話し、共に働く
ミッション
- 社員と社会の幸福を実現する
- お客さまから信頼される
- 挑戦し続け成果をあげる
- 強い人と組織を作る
- 社会的責任を果たす
経営方針
開かれた企業活動により社会に貢献し、
お客さまに強く信頼される存在を目指す。
行動指針
SDGs宣言
SDGs達成に向けた経営方針

我社の経営理念におけるミッションの「社員と社会の幸福を実現する」は、SDGsの達成と目的を同じくするものであり、社員一人ひとりがそのことを自覚し、それぞれの役割を果たしていくことにより、SDGsの達成に貢献していきます。
重点的な取り組み内容
- CO₂排出量の削減
- 生産性向上によるワークライフバランスの充実
- 事業継続のための人材育成、技術力向上
品質方針
品質第一主義によるCSの徹底追求
ISO9001取得_1999年2月
企業ミッションに基づき、 自動化、合理化、省力化技術をコアに、 安全・信頼のおける製品の供給により、 お客さまのQ C D向上、生産性向上に寄与するメーカーとして、 要求事項への適合、及び品質マネージメントシステム並びに Q・C・D・P・S・Mの有効性の継続的な改善に全員参加で取り組む。
環境方針
環境保全に関する基本理念
ISO14001取得_2002年11月
私たちは、将来にわたって自然と共生した健康で豊かな生活を営むため全ての企業活動並びに当社で働く全ての人々の行動を通じて、安全衛生活動を基本に、永劫的な地域社会の信頼を得られるよう、環境マネジメントシステムを構築・維持し、継続的改善を図るとともに、環境の保全と向上および汚染の予防に努めます。
環境保全活動に関する基本方針
1. 企業運営において環境マネジメントシステムを構築し、運用します。
2. 企業活動の環境側面を認識し、継続的な改善を図るとともに、環境汚染の予防に努めます。
3. 環境に関する法的要求事項や当社が同意するその他の要求事項を順守します。
4. 環境パフォーマンス向上のため、目的・目標を設定し、改善活動を推進するとともに見直しを行います。
重点的には下記に取り組みます。
(1) 消費エネルギーの削減に努めます。
(2) 資源のリサイクル化を推進し廃棄物の減量化に努めます。
(3) 機器等の省電力及びリサイクル等を考慮した設計に努めます。
5. この方針は、当社で働く全ての人々に周知すると共に、社外一般にも公表します。
環境保全活動
環境配慮設計の推進
新規の機械・装置は、3R(Reduce:減らす、Reuse:再使用、Recycle:再資源化)に配慮した設計、エネルギー消費の少ない製品の開発等、環境に配慮した製品開発を進めています。
地球温暖化防止対策
CO2排出量削減のため、下記の対策を実施しています。
- 管理レベルの維持、向上による省エネ
- 工場基礎設備の適正運転による省エネ
- 設備の小型化/省スペース化による省エネ
廃棄物の削減
分別を徹底して実施することで、資源のリサイクル化を推進し、廃棄物排出量の削減に努めています。
※品質・環境マネジメント適用範囲
適用事業所及び所在地
本社工場:ミクナスファインエンジニアリング株式会社
住 所:長野県岡谷市田中町2-8-13
湖畔工場:ミクナスファインエンジニアリング株式会社
住 所:長野県岡谷市湖畔3-2-23
個人情報保護方針
個人情報保護に関する基本理念
ミクナスファインエンジニアリング株式会社(以下「当社」)は、個人情報は重要な情報資産として認識し、社会的責務の一つとして本人のプライバシー尊重のために個人情報の保護に努めると共に、事業活動において有効に活用します。
当社は、この理念の下に、以下の会社方針に基づき個人情報の保護に努めます。
当社は、従業員及び一般の人がこの方針を入手可能な措置を講じます。
基本方針
(法令遵守・活用)
1. 当社は、個人情報の保護に関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守し、当社の定める個人情報保護規程及び細則等により保護・活用します。
(取扱の範囲)
2. 当社は、個人情報保護のための管理体制を確立し、個人情報を適切に取得、利用、提供すると共に、本人への個人情報の開示や訂正等、本人への適切な対応を行い、特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取扱を行わないこととします。
(利用目的)
3. 当社は、取得した個人情報は以下の目的で利用させて頂きます。
・当社製品及びサポート・サービスのご提供
・当社製品及びサポート・サービスのご案内
・当社製品のお届け
・業務において必要な連絡
・当社及び当社グループ会社が出展する展示会等に関する各種ご案内
・お客様からのお問い合わせやご依頼への対応
・請求、支払い等による連絡
・採用活動に関する連絡等
・労働者派遣法等に基づく労働者受入れ
・会社法に基づく権利の行使・義務の履行
・当社社員(派遣社員、退職社員含む)の人事労務管理等
(第三者提供)
4. 当社は法令に定めのある場合を除き、本人の同意を得ることなく個人情報を第三者に提供をいたしません。
ただし、ミクナスグループ間においては、利用目的の制限内で共同利用する場合があります。
(個人情報の開示・訂正・利用停止・消去)
5. 個人情報について、開示・訂正・利用停止・消去などの要求がある場合、本人からの要求であることが確認できた場合のみ、法令に従って対応いたします。
その際、本人であることが確認できなかった場合には対応いたしませんのでご了承下さい。
(申請手順)
6. 下記、個人情報お問い合わせ窓口までご連絡下さい。
個人情報お問い合わせ窓口 担当:個人情報保護事務局(経営管理部)
電話番号:0266-23-5611
FAX番号:0266-23-1437
(本方針の変更について)
7. 本方針について、予告無く変更を行なうことがあります。
制定 平成29年6月1日